別の条件で検索
SEARCH
ツアー情報
1〜1件表示/1件中
【 FF1024 】
F1024 FOPツアー限定貸切!!井原鉄道『夢やすらぎ号』と矢掛町
- 出発設定日
-
- 6月29(水)
- 7月7(木)/18(月)/31(日)
- 8月7(日)/11(木)/24(水)
- 基本旅行代金
- 10,980円~12,980円
6/29は出発保証!! 【福山発着商品】 おかやま旅応援割適用商品!(〜7/14出発まで適応) 【お支払い実額5,980円〜7,980円、観光クーポン1枚(1,000円分) コロナウイルスワクチン3回以上接種済又は、 PCR検査陰性のお客様限定商品!
行程表
行程 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1 | 福山駅南口(9:30)-福山神辺車庫(10:10)〜神辺駅(10:34発)+++【井原鉄道/夢やすらぎ号】+++矢掛駅==矢掛町(昼食・現地案内人と町並み散策)==星の郷青空市(買い物)==山成酒造(見学・試飲)==福山神辺車庫(16:20)-福山駅南口(17:10) |
特徴
2005年、特別イベント車両としてデビューした「夢やすらぎ号」の設計・デザインは、「九州新幹線」「ななつ星in九州」などを手がけた岡山県出身の水戸岡鋭治氏。
車内というよりも居間やティールームのような心やすらぐ「部屋」をイメージしてデザインされています。インテリアは、ブラインド・ベンチ・吊り手・荷物棚・カウンターなど、こだわりの天然ムク材が使用されており、床面も窓台と同じ木製でレトロな味わいです。
矢掛町は、古来より交通の要所と言われ、山陽道の宿場町として栄え、江戸時代には、参勤交代で行き来する諸大名などが休んだり泊まったりしたといわれています。
その中でも旧矢掛本陣石井家は、酒造業を営む一方で幕府公認の宿である本陣でもありました。
本陣から東へ300m行ったところに本陣の補佐的な施設であった旧矢掛本陣?草家住宅があり、美しいなまこ壁が見所です。
この2つの歴史的建造物が当時の姿のまま保存されています。
そんな矢掛町の歴史の風を感じてみませんか?
☆街の散策の途中に、特産品を活かした軽食やコーヒーなどの飲み物は
いかがですか?『やかげ町家交流館』
昭和初期の古民家を改修し、趣のある建物に再生されました。特産品の販売、イベントなどを案内する観光情報コーナーがあり、毎週日曜日にはコンサート等が開催されています。また、町の特産品を活かした軽食の楽しめる「やかげ茶屋」もあります。町の散策の途中に立ち寄ってはいかがでしょう。
昭和初期の古民家を改修し、趣のある建物に再生されました。特産品の販売、イベントなどを案内する観光情報コーナーがあり、毎週日曜日にはコンサート等が開催されています。また、町の特産品を活かした軽食の楽しめる「やかげ茶屋」もあります。町の散策の途中に立ち寄ってはいかがでしょう。
1〜1件表示/1件中